しんとうやまと
(やまと)
Yamato Party
2014/04/28結党~2018改称~2019表題党名に改称~現存
[政党・会派] [政党・会派一覧(記事リスト)]
*英名は公式サイトに記載されている「Copyright yamato-prty」の表示による、"prty"は"party"の誤記だと解釈した
★概要
2014年に小林興起が結成した保守政党。
結成時の党名は「国民党」で、2018年の「自由国民党」への改称を経て、2019年に「新党やまと」へと再改称した。
小林は2005年に郵政民営化法案に反対したことで自民党離党に追い込まれ、以後は国民新党→民主党→減税日本→日本未来の党と政党を転々とした。
2012総選挙での落選後、2013年に対米自立を理念とする「つばさ日本」を結成。真の保守政治集団を標榜したものの、期待していた民主党離党者の取り込みに失敗して政党要件を獲得できず、支持も広がらないことから2013参院選への候補者擁立を断念している。
2014年にはつばさ日本とは別に「国民党」を結成したが状況は変わらず、2016参院選では独自候補擁立を断念して「国民怒りの声」から小林が出馬したものの、当選には遠く及ばなかった。
2018年に国民党は「自由国民党」と改称され、2019参院選に向けて政党連合の「オリーブの木」に参加したが、小林はオリーブの木の代表だったにも関わらず党内対立により2019参院選直前にオリーブの木を離党して選挙には出馬しなかった。
参院選後、自由国民党は「新党やまと」へと再改称されたものの、党の政策として掲げられている7項目は国民党時代の「国民党の世直し政策」と全く同じで、文章もほとんど変わっていない。
2021総選挙では、小林代表が小選挙区で出馬した他に比例区東京ブロックに4名の候補を擁立したが惨敗した。
★役員
---------------------------------------
代表: 小林 興起
---------------------------------------
*届出上の会計責任者は「小林 壮貴」、興起の弟
★選挙
------------------------------------------------------------------------------
2021総選挙: 16970 0.03% # 比例区得票、東京ブロック内では0.3%の得票率
------------------------------------------------------------------------------
★候補者
2021総選挙、全員が落選
----------------------------------------------------------------------------------------------------
小林 興起 東京09 # 党代表、(元)衆議院議員
石﨑 英幸 比東京01 # (元)議員秘書(江口克彦・渡辺美知太郎)、(元)市川市議、(元)闘う改革の会代表
鈴木 一郎 比東京02 # (元)台東区議
吹田 英駿 比東京03 # 党青年局長
小林 明子 比東京04 # (元)渋谷区議、興起の妻
----------------------------------------------------------------------------------------------------
*闘う改革の会はみんなの党解党後に一部残党が結成した地方政党
主に渡辺喜美に近い元党員が使用した名称で、みんなの解党後に全国各地で「闘う改革の会(+地域名)」の名称の政治団体が結成されている
石﨑も(元)みんなの地方幹部で、千葉で「闘う改革の会 千葉」を結成していた
・公式サイト
・公式Twitter
・つばさ日本 *消滅
・国民党 *自由国民党時代も同じアドレス、現在は新党やまとのサイトに自動的に移動する
コメント