院内会派は百年史による
公式な会派記録としては他に衆議院議員党籍録があるが百年史とは異同がある
第13議会から会派が議員数を届け出ることになったが、公的資料が十分でないため、第36議会までは正確なデータは存在しない
この回から全期間が第36議会以後となったため、正確なデータが現存していることになる
◆会派勢力@百年史
39開 39終 40開 40終 41開 41終 42開 42解
001. 立憲政友会 159 161 164 164 165 164 164 162
002. 憲政会 121 119 118 118 118 118 117 118
003. 維新会 43 42 --- --- --- --- --- ---
004. 立憲国民党 35 35 36 36 37 31 30 31
005. 新政会 --- --- 51 25 26 26 25 22
006. 清和倶楽部 --- --- --- 28 25 --- --- ---
007. 無所属団 --- --- --- --- --- --- --- ---
008. 純正国民党 --- --- --- --- --- 6 5 5
009. 正交倶楽部 --- --- --- --- --- 33 33 31
---. 無所属 23 24 12 9 10 3 5 10
欠員 --- --- --- 1 --- --- 2 2
合計 381 381 381 381 381 381 381 381
39特別: 1917(t06)/06/21~1917(t06)/07/14
40通常: 1917(t06)/12/27~1918(t07)/03/26
41通常: 1918(t07)/12/25~1919(t08)/03/26
42通常: 1919(t08)/12/24~1920(t09)/02/26解散
◆会派概略
★001.立憲政友会
**選挙前~**衆議院解散
★002. 憲政会
**選挙前~**衆議院解散
★003. 維新会
1917(t06)/06/15~1917(t06)/10/15
総選挙後に選挙前の公正会所属議員を中心として結成
第40議会開院を前に新政会へと発展した
★004. 立憲国民党
**選挙前~**衆議院解散
★005. 新政会
1917(t06)/10/15~**衆議院解散
第40議会開院を前に維新会を中心として結成
衆議院解散に伴い消滅した
★006. 清和倶楽部
1918(t07)/02/15~1918(t07)/12/27
第40議会末に新政会の一部が独立して結成
第41議会開院を機に無所属団へと発展した
★007. 無所属団
1918(t07)/12/27~1919(t08)/03/20
第41議会開院を機に清和倶楽部を中心tのして結成
第41議会末に正交倶楽部へと改称した
★008. 純正国民党
1919(t08)/03/10~**衆議院解散
第41議会末に立憲国民党離党者が結成
衆議院解散に伴い消滅した
★009. 正交倶楽部
1919(t08)/03/20~**衆議院解散
第41議会末に無所属団から改称
衆議院解散に伴い消滅した
コメント