衆議院院内会派

院内会派は百年史による 公式な会派記録としては他に衆議院議員党籍録があるが百年史とは異同がある 第13議会から会派が議員数を届け出ることになったが、公的資料が十分でないため、第36議会までは正確なデータは存在しない
◆会派勢力@百年史 18開 18終 19開 19解 001. 立憲政友会 185 168 127 123 002. 憲政本党 84 84 84 82 003. 帝国党 17 17 18 18 004. 中正倶楽部 30 31 32 32 005. 政友倶楽部 12 13 -- -- 006. 同志倶楽部 9 8 -- -- 007. 同志研究会 -- -- 19 19 008. 交友倶楽部 -- -- 26 25 ---. 無所属 39 54 70 77 欠員 -- 1 -- -- 合計 376 376 376 376 18特別: 1903(m36)/05/12~1903(m36)/06/04 19通常: 1903(m36)/12/10~1903(m36)/12/11
◆会派概略 ★001.立憲政友会 **選挙前~**衆議院解散 ★002. 憲政本党 **選挙前~**衆議院解散 ★003. 帝国党 **選挙前~**衆議院解散 ★004. 中正倶楽部 1903(m36)/05/06~**衆議院解散 総選挙後に都市部選出議員を中心として結成 衆議院解散と共に消滅したが、所属議員は選挙後に交友倶楽部所属議員と合同し甲辰倶楽部を結成した ★005. 政友倶楽部 1903(m36)/05/08~06/06 立憲政友会の民主化を唱え除名/離党となった一派を中心として結成 第18議会閉会と共に解散した ★006. 同志倶楽部 1903(m36)/05/08~12/01 新潟選出議員を中心として選挙前に存在した同名会派を再興 第19議会開院を前に解散し、一部は憲政本党に入党、一部は交友倶楽部を結成した ★007. 同志研究会 1903(m36)/12/01~**衆議院解散 立憲政友会を離党した一派が結成 衆議院解散と共に消滅し、所属議員は選挙後に無名倶楽部を結成した ★008. 交友倶楽部 1903(m36)/12/06~**衆議院解散 同志倶楽部の分裂後、憲政本党に参加せず残った議員で結成 衆議院解散と共に消滅し、所属議員は選挙後に中正倶楽部所属議員と合同し甲辰倶楽部を結成した