公示日  : 1947/03/20 @吉田内閣(第1次)
投票日  : 1947/04/20 @吉田内閣(第1次)
任期開始日: 1947/05/03

★概略 初の参議院議員選挙 ◇選挙制度 全国区+地方区の並立制 議員定数250 全国区: 全国単位、定数100 地方区: 都道府県、定数各2~8、総定数150 3年毎に選挙区定数の半数ずつを改選 今回は初回選挙のため全議席が選挙され、各選挙区での当選者の下位半数は任期が通常の半分(3年)とされた ◇主要政党党首 民主党 最高総務委員 芦田 均(衆)・斎藤 隆夫(衆)・他 日本自由党 総裁 吉田 茂(貴) 日本社会党 中央執行委員長 片山 哲(衆) 国民協同党 書記長 三木 武夫(衆) 日本共産党 書記長 徳田 球一(衆) 日本農民党 中央執行委員長 中野 四郎(衆) *順序は選挙前の帝国議会の会派勢力順 *自由党の吉田総裁は同時期の総選挙で当選 *民主党は総裁が空席、選挙後に芦田均を総裁に選出 ◇投票結果        全国区  地方区 有権者数: 40956588 40164180 投票者数: 24955390 24546534 投票率 :  60.93%  61.12% 投票総数: 24942685 24539869 無効票 : 3671503  2490643 無効率 : 14.72%  10.15% *地方区は無投票選挙区を除いた値 *数値は2016結果調による、1947結果調/一覧などの他資料とは若干異なる
★党派別結果 Nr. 当/ 候 # 全/ 候 得票数 得票率 # 地/ 候 得票数 得票率 # --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 001. 日本社会党 47/ 100 # 17/ 33 3479814.--- 16.30% # 30/ 67 4901341.--- 22.23% # 002. 日本自由党 38/ 73 # 8/ 19 1360456.--- 6.40% # 30/ 54 3769704.--- 17.10% # ---. 民主党 28/ 52 # 6/ 13 1508087.--- 7.09% # 22/ 39 2989132.--- 13.56% # 004. 国民協同党 9/ 21 # 3/ 7 549916.--- 2.59% # 6/ 14 978522.--- 4.44% # 005. 日本共産党 4/ 42 # 3/ 12 610948.--- 2.87% # 1/ 30 825304.--- 3.74% # ---. 諸派 13/ 39 # 6/ 24 1063263.--- 5.00% # 7/ 15 1058032.--- 4.80% # ---. 無所属 111/ 250 # 57/138 12698698.--- 59.70% # 54/112 7527191.--- 34.14% # --------------------------------------------------------------------------------------------------------- ---. *合計 250/ 577 # 100/246 21271182.--- # 150/331 22049226.--- # *民主党は「民主党」と「日本進歩党」の合計、内訳は以下の通り 003. 民主党 25/ - # 3/ 6 814729.--- 3.83% # 22/ 39 2989132.--- 13.56% # 006. 日本進歩党 3/ - # 3/ 7 693358.--- 3.26% # --/ -- --------.--- --.--% # *諸派 007. 日本民主党 2/ 2 # 2/ 2 151544.--- 0.71% # --/ -- --------.--- --.--% # 008. 民主政治会 2/ 4 # --/ -- --------.--- -.--% # 2/ 4 300120.--- 1.36% # 009. 一燈園 1/ 1 # 1/ 1 254888.--- 1.20% # --/ -- --------.--- --.--% # 010. 親米博愛勤労党 1/ 1 # 1/ 1 93573.--- 0.44% # --/ -- --------.--- --.--% # 011. 救国同志会 1/ 1 # 1/ 1 84075.--- 0.40% # --/ -- --------.--- --.--% # 012. 世界平和党 1/ 1 # 1/ 1 70330.--- 0.33% # --/ -- --------.--- --.--% # 013. 愛媛民主党 1/ 2 # --/ -- --------.--- -.--% # 1/ 2 220932.--- 1.00% # 014. 咢堂会 1/ 1 # --/ -- --------.--- -.--% # 1/ 1 105078.--- 0.48% # 015. 革新共同 1/ 1 # --/ -- --------.--- -.--% # 1/ 1 81559.--- 0.37% # 016. 鳥取県政振興連盟 1/ 1 # --/ -- --------.--- -.--% # 1/ 1 76912.--- 0.35% # 017. 福島県民主倶楽部 1/ 1 # --/ -- --------.--- -.--% # 1/ 1 74976.--- 0.34% # 018. 新政日本党 0/ 3 # 0/ 3 82871.--- 0.39% # --/ -- --------.--- --.--% # 019. 日本民主主義愛国労働党 0/ 2 # 0/ 2 57068.--- 0.27% # --/ -- --------.--- --.--% # 020. 新日本婦人党 0/ 1 # 0/ 1 53885.--- 0.25% # --/ -- --------.--- --.--% # 021. 民主人民聯盟 0/ 2 # 0/ 1 41324.--- 0.19% # 0/ 1 3395.--- 0.02% # 022. 日本神農党 0/ 1 # 0/ 1 33554.--- 0.16% # --/ -- --------.--- --.--% # 023. 国民大衆党 0/ 2 # 0/ 2 28981.--- 0.14% # --/ -- --------.--- --.--% # 024. 立憲勤労党 0/ 1 # 0/ 1 26312.--- 0.12% # --/ -- --------.--- --.--% # 025. 公民会 0/ 1 # 0/ 1 19644.--- 0.09% # --/ -- --------.--- --.--% # 026. 日本革新党 0/ 1 # 0/ 1 16283.--- 0.08% # --/ -- --------.--- --.--% # 027. 立憲宇益党 0/ 1 # 0/ 1 11599.--- 0.05% # --/ -- --------.--- --.--% # 028. 自由大民党 0/ 1 # 0/ 1 10673.--- 0.05% # --/ -- --------.--- --.--% # 029. 日本民憲党 0/ 1 # 0/ 1 10654.--- 0.05% # --/ -- --------.--- --.--% # 030. 日本再建国民会議 0/ 1 # 0/ 1 8629.--- 0.04% # --/ -- --------.--- --.--% # 031. 平和同志会 0/ 1 # 0/ 1 7376.--- 0.03% # --/ -- --------.--- --.--% # 032. 秋田県民主党 0/ 1 # --/ -- --------.--- -.--% # 0/ 1 70499.--- 0.32% # 033. 山梨社会党 0/ 1 # --/ -- --------.--- -.--% # 0/ 1 59314.--- 0.27% # 034. 救国社会党 0/ 1 # --/ -- --------.--- -.--% # 0/ 1 41116.--- 0.19% # 035. 日本改進党 0/ 1 # --/ -- --------.--- -.--% # 0/ 1 24131.--- 0.11% # *独自集計による、他資料との異同については下記を参照 ◇6年議員/3年議員 Nr. 当( 6/ 3) # 全(6/3) 地(6/3) # --------------------------------------------------------------------- 001. 日本社会党 47( 27/ 20) # 17(11/ 6) 30(16/14) # 002. 日本自由党 38( 14/ 24) # 8( 2/ 6) 30(12/18) # ---. 民主党 28( 15/ 13) # 6( 5/ 1) 22(10/12) # 004. 国民協同党 9( 5/ 4) # 3( 2/ 1) 6( 3/ 3) # 005. 日本共産党 4( 0/ 4) # 3( 0/ 3) 1( 0/ 1) # ---. 諸派 13( 5/ 8) # 6( 1/ 5) 7( 4/ 3) # ---. 無所属 111( 59/ 52) # 57(29/28) 54(30/24) # --------------------------------------------------------------------- ---. *合計 250(125/125) # 100(50/50) 150(75/75) # *民主党は「民主党」と「日本進歩党」の合計、内訳は以下の通り 003. 民主党 25( 12/ 13) # 3( 2/ 1) 22(10/12) # 006. 日本進歩党 3( 0/ 3) # 3( 3/ 0) --(--/--) # *諸派 007. 日本民主党 2( 0/ 2) # 2( 0/ 2) --(--/--) # 008. 民主政治会 2( 1/ 1) # --(--/--) 2( 1/ 1) # 009. 一燈園 1( 1/ 0) # 1( 1/ 0) --(--/--) # 010. 親米博愛勤労党 1( 0/ 1) # 1( 0/ 1) --(--/--) # 011. 救国同志会 1( 0/ 1) # 1( 0/ 1) --(--/--) # 012. 世界平和党 1( 0/ 1) # 1( 0/ 1) --(--/--) # 013. 愛媛民主党 1( 1/ 0) # --(--/--) 1( 1/ 0) # 014. 咢堂会 1( 0/ 1) # --(--/--) 1( 0/ 1) # 015. 革新共同 1( 1/ 0) # --(--/--) 1( 1/ 0) # 016. 鳥取県政振興連盟 1( 0/ 1) # --(--/--) 1( 0/ 1) # 017. 福島県民主倶楽部 1( 1/ 0) # --(--/--) 1( 1/ 0) # ◇国会召集日の会派勢力と当選者集計 Nr. 会派 = 当±移動 -------------------------------------------------------------------------- 001. 日本社会党 47 = 47 002. 日本自由党 44 = 38+M 6 ---. 民主党 42 = 28+諸 5+M 9 004. 国民協同党 -- = 9-緑 9 005. 日本共産党 4 = 4 ---. 緑風会 92 = --+協 9+諸 4+M79 ---. 無所属懇談会 20 = --+諸 3+M17 ---. 諸派 -- = 13-民 5-緑 4-懇 3-M 1 ---. 無所属 1 = 111-緑79-懇17-民 9-由 5+M 1 -------------------------------------------------------------------------- ---. *合計 250 *国民協同党は、党を維持したまま緑風会に参加した *諸派議員の会派所属 007. 日本民主党 →民主2 008. 民主政治会 →民主・緑風 009. 一燈園 →M 010. 親米博愛勤労党 →緑風 011. 救国同志会 →無懇 012. 世界平和党 →無懇 013. 愛媛民主党 →緑風 014. 咢堂会 →無懇 015. 革新共同 →緑風 016. 鳥取県政振興連盟 →民主 017. 福島県民主倶楽部 →民主
★勢力別結果 ◇国会召集日時点で主要政党の会派に入会した諸派・無所属議員などの補正 Nr. 当/ 候 # 全/ 候 得票数 得票率 # 地/ 候 得票数 得票率 # --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 002. 日本自由党 38/ 73 # 8/ 19 1360456.--- 6.40% # 30/ 54 3769704.--- 17.10% # ---. M 中山 寿彦 ●全国 1/ 1 # 1/ 1 120924.--- # --/ -- --------.--- # ---. M 重宗 雄三 ●全国 1/ 1 # 1/ 1 112098.--- # --/ -- --------.--- # ---. M 堀 末治 ○北海 1/ 1 # --/ -- --------.--- # 1/ 1 74587.--- # ---. M 八木 幸吉 ○兵庫 1/ 1 # --/ -- --------.--- # 1/ 1 119240.--- # ---. M 徳川 頼貞 ○和歌 1/ 1 # --/ -- --------.--- # 1/ 1 121382.--- # ---. M 栗栖 赳夫 ○山口 1/ 1 # --/ -- --------.--- # 1/ 1 154693.--- # ---. 民主党 28/ 52 # 6/ 13 1508087.--- 7.09% # 22/ 39 2989132.--- 13.56% # ---. M 鬼丸 義斎 ○全国 1/ 1 # 1/ 1 130816.--- # --/ -- --------.--- # ---. M 伊東 隆治 ●全国 1/ 1 # 1/ 1 71324.--- # --/ -- --------.--- # ---. M 小杉 繁安 ○山形 1/ 1 # --/ -- --------.--- # 1/ 1 143473.--- # ---. M 尾形 六郎兵衛 ●山形 1/ 1 # --/ -- --------.--- # 1/ 1 125891.--- # ---. M 植竹 春彦 ●栃木 1/ 1 # --/ -- --------.--- # 1/ 1 64619.--- # ---. M 深川 タマエ ●東京 1/ 1 # --/ -- --------.--- # 1/ 1 79396.--- # ---. M 池田 七郎兵衛 ○福井 1/ 1 # --/ -- --------.--- # 1/ 1 120993.--- # ---. M 竹中 七郎 ○愛知 1/ 1 # --/ -- --------.--- # 1/ 1 102023.--- # ---. M 佐々木 鹿蔵 ○広島 1/ 1 # --/ -- --------.--- # 1/ 1 217498.--- # 007. 日本民主党 2/ 2 # 2/ 2 151544.--- 0.71% # --/ -- --------.--- --.--% # 016. 鳥取県政振興連盟 1/ 1 # --/ -- --------.--- -.--% # 1/ 1 76912.--- 0.35% # 017. 福島県民主倶楽部 1/ 1 # --/ -- --------.--- -.--% # 1/ 1 74976.--- 0.34% # ---. 諸 藤森 真治 ○兵庫 1/ 1 # --/ -- --------.--- -.--% # 1/ 1 102250.--- --.--% # ◇選挙後の移動等を補正 Nr. 当/ 候 # 全/ 候 得票数 得票率 # 地/ 候 得票数 得票率 # --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 001. 日本社会党 47/ 100 # 17/ 33 3479814.--- 16.30% # 30/ 67 4901341.--- 22.23% # 002. 日本自由党+M6 44/ 79 # 10/ 21 1593478.--- 7.49% # 34/ 58 4239606.--- 19.23% # 003. 民主党+M9+諸5 42/ 66 # 10/ 17 1861771.--- 8.75% # 32/ 49 4097163.--- 18.56% # 004. 国民協同党 9/ 21 # 3/ 7 549916.--- 2.59% # 6/ 14 978522.--- 4.44% # 005. 日本共産党 4/ 42 # 3/ 12 610948.--- 2.87% # 1/ 30 825304.--- 3.74% # ---. その他 104/ 269 # 57/156 13175255.--- 61.94% # 47/113 7007290.--- 31.78% # --------------------------------------------------------------------------------------------------------- ---. *合計 250/ 577 # 100/246 21271182.--- # 150/331 22049226.--- # ◇与野党対決 Nr. 当/ 候 # 全/ 候 得票数 得票率 # 地/ 候 得票数 得票率 # --------------------------------------------------------------------------------------------------------- ---. 与党=自由 44/ 79 # 10/ 21 1593478.--- 7.49% # 34/ 58 4239606.--- 19.23% # ---. 野党=社・民・協・共 102/ 229 # 33/ 69 6502449.--- 30.57% # 69/160 10802330.--- 48.99% # ---. その他 104/ 269 # 57/156 13175255.--- 61.94% # 47/113 7007290.--- 31.78% # --------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇保革対決 Nr. 当/ 候 # 全/ 候 得票数 得票率 # 地/ 候 得票数 得票率 # --------------------------------------------------------------------------------------------------------- ---. 保守=由・民 86/ 145 # 23/ 38 3455249.--- 16.24% # 66/107 8336769.--- 37.81% # ---. 中道=協 9/ 21 # 3/ 7 549916.--- 2.59% # 6/ 14 978522.--- 4.44% # ---. 革新=社・共 51/ 142 # 20/ 45 4090762.--- 19.23% # 31/ 97 5726645.--- 25.97% # ---. その他 104/ 269 # 57/156 13175255.--- 61.94% # 47/113 7007290.--- 31.78% # --------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇保革対決2 Nr. 当/ 候 # 全/ 候 得票数 得票率 # 地/ 候 得票数 得票率 # --------------------------------------------------------------------------------------------------------- ---. 保守中道=由・民・協 95/ 166 # 23/ 45 4005165.--- 18.83% # 72/121 9315291.--- 42.25% # ---. 革新=社・共 51/ 142 # 20/ 45 4090762.--- 19.23% # 31/ 97 5726645.--- 25.97% # ---. その他 104/ 269 # 57/156 13175255.--- 61.94% # 47/113 7007290.--- 31.78% # ---------------------------------------------------------------------------------------------------------
★2016結果調所載の過去の結果との異同 @上記 @2016結果調 差=上ー調 ◇全国区・候補者数 日本自由党 19 18 +1 諸派 24 23 +1 無所属 138 140 -2 ◇地方区・候補者数 民主党 39 41 -2 日本社会党 67 66 +1 日本共産党 30 28 +2 無所属 112 113 -1 ◇候補者数 日本自由党 73 72 +1 民主党 52 54 -2 日本社会党 100 99 +1 日本共産党 42 40 +2 諸派 39 38 +1 無所属 250 253 -3 ◇全国区・得票数 諸派 1613179 1613169 +10 ◇得票数 諸派 21271182 21271172 +10 *党派別投票数は諸派を除いて一致しているため、党派別候補者数の異同は集計ミスと思われる 過去の総務省資料でも同様の数値となっているため、古くから受け継がれた集計ミスか? *諸派の異同については後述
★他資料との異同 比較的多く見られるもの ◇日本進歩党 2016結果調には「民主党には進歩党を含む」との注がある、1947結果調では民主党とは別に集計されている 民主党は進歩党から発展した政党で結成日が選挙期間中だったため、所属政党の変更を届け出なかった候補か? ここでは独立の政党として扱ったが、党派別結果では民主党の集計結果に含めた上で、両者単独での集計結果も掲載した ◇日本民主党 2016結果調では諸派に分類している、資料によっては政党名が「民主党」となっている 当選後に二人とも民主党会派に所属していることや過去の経歴を見るに、両者共に実質的に民主党候補だったと思われる 同時代資料に民主党を「日本民主党」と記載するものが少なからずあることから、所属政党届出時のミスか? ここでは2016結果調に従い独立の政党として扱った ◇日本民主主義愛国労働党 上記の諸派の得票数の異同の原因 1947結果調と1947一覧での党派別得票数は2016結果調と同じ しかしこれら2資料では愛国労働党候補の候補者別得票数の合計は党派別得票数と一致せず自己矛盾がある これ以外の資料もいくつか参照したが、候補者別得票数の異同が確認できなかった 上記のように結果調などの総務省資料には集計ミスと思われるものが多数あるため、ここでは集計ミスと判断した なお1947結果調と1947一覧での党名は、選挙区結果では「~愛国労働党」だが、党派別集計の欄では「~愛国勤労党」となっている、 これだけではいずれが正しいか判断し難いが、同時期の北海道知事選に同名候補が「~愛国労働党」で出馬しているため、こちらを採用した ◇西沢隆二 (東京都、共産) 資料によって票数に異同がある、1947結果調の正誤表による訂正後の値でも自己矛盾は解消しない ここでは各種資料を参照して独自の修正を行った ◇古屋貞雄 (山梨県) 山梨社会党 資料によっては所属党派が「山梨社会」となっており「党」の文字が付かない ここでは「党」無し記載は省略とみなした ◇阿竹斉次郎 (三重県) 咢堂会 資料によっては所属党派が「号堂会」となっている 三重は尾崎行雄=尾崎咢堂の地元であるため「咢堂会」が正しいと思われる 字面の相似による誤りか? ◇桜井義邦 (大阪府) 日本改進党 資料によっては所属党派が「日本改新党」となっている いずれが正しいか判断し難いが、ここでは各種資料を参照して「日本改進党」を正しいとした ◇門田定蔵 (鳥取県) 日本社会党 資料によっては所属党派が「県農民総同盟」または「鳥取県農民総同盟」となっている 1947結果調の正誤表では「県農民総同盟→社会」の訂正が記載されている、また社会党でなければ党派別集計が一致しない 鳥取県選管の2016参院選の選挙の記録の過去の結果でも社会党となっている 選挙中の党籍変更を反映しなかった誤りか? ◇田中信義 (鳥取県) 鳥取県政振興連盟 資料によっては所属党派が「県政振興連盟」または「鳥取県会」または「県会」または「民主党」となっている 鳥取県選管の2016参院選の選挙の記録の過去の結果では「諸派」となっている 鳥取県政振興連盟は進歩党解党に伴い結成された地方政党で、田中は当選後に民主党に所属している 県政振興連盟結成の経緯・各種資料の比較・党派別集計の結果から「民主党」は誤りだと思われ、「鳥取」有無は省略によるものか? 他の2つはいずれが正しいか判断し難いが、ここではとりあえず「鳥取県政振興連盟」を正しいとしておく ◇結果調の正誤表 党派名に関する訂正は上記のものを除いて3箇所   臼杵天成 (全国区) (誤)平安同志会 → (正)平和同志会   宮本三木 (茨城県) (誤)社会 → (正)無   栗栖辻夫 (山口県) (誤)自由 → (正)無 下記の2つは訂正しないと党派別集計が合わない 上記を含めて正誤表の訂正が反映されていない資料が少なからずあり、票数に関しては反映しないと全国/都道府県集計と一致しない場合が多い