にほんきょうどうとう
(協同)
1945/12/18~1946/05/24

[政党・会派] [政党・会派一覧(記事リスト)] [協同党系諸党]
★概要 1945末に結成された協同組合主義政党。 終戦後、戦前に大政党に所属していた政治家の多くは戦前の政党色が強い自由・進歩・社会・共産の各党に参加したが、政党色の弱い政治家の一部は戦前の体制とは決別した独自の新党結成を模索した。 戦後民主主義の潮流の中で、資本主義でも社会主義でもない協同組合主義を理念とした結集が試みられたものの、戦後派の中には戦前の実力者を忌避する声も強く、戦前の農業会や産業組合の関係者や戦中の護国同志会のメンバーの一部は独自に「日本協同党」(1945)を結成した。 自主・勤労・相愛を基調とする正義感と人情とを織り交ぜた協同社会を建設することを目指し、結成大会には70人ほどが集まった。前職の国会議員(結党が衆議院解散直後だったため)も26名が名を連ね、社会党を上回り、進歩・自由両党に次ぐ第3党の地位にあった。 自由・進歩両党を戦前の政党の変形だとして批判する一方で、天皇制護持を掲げて共産党を批判して中道的な立場を採っており、社会党の主流派とは重なる部分も多かったため、社会党内には将来的な党合同や連立政権樹立を望む声も上がっていた。一方で、新体制運動や戦時体制に積極的に関わっていた者が多く、ほとんどが公職追放の対象者となったことで、幹部で唯一残った井川忠雄を中心として党再建が進められたが、1946総選挙では当選者は14名と議席が半減。前職議員は2名しか出馬できず、当選者は北勝太郎のみだった。 選挙後には山本実彦を委員長とする新体制が発足。メンバーが一新されたことで旧農業会などの影響力が弱まり、協同組合主義を協同主義と呼び替えることで結党の理念は曖昧にしようとする動きもあり、協同主義を社会主義や戦後型民主主義を同義として捉える考えが広まった。 山本委員長は既成政党とは距離を取り、この総選挙で大量に当選した諸派無所属議員を取り込んでの勢力拡大と新党結成を目指しており、理念が一致する日向民主党・日本農本党などの他に、諸派無所属議員が別に結成していた大同倶楽部などとの合併交渉を進めたが、党内には北勝太郎ら協同主義を重要視する者も依然少なくなく、大同倶楽部が新党の理念から協同主義を外すことを強く要求したため新党構想は挫折した。 しかし、新党結成に意欲を示す山本は、新党ではなく統一会派の形を採ることで党内外の反対を抑え、院内統一会派として「協同民主倶楽部」の結成に成功した。 この際に大同倶楽部は分裂して協同主義に批判的な議員は別に日本民主党準備会を結成したため、協同党は直後に改めて党内外に新党結成を呼びかけ、院内会派を発展させる形で「協同民主党」を結成した。 当初の予定では、純粋な新党として「協同民主党」を結成する予定だったが、協同主義の放棄を懸念する北らが解党に強く反対したため、協同党・日向民主党・農本党の3党がそれぞれ「協同民主党」へと改称して自然に集結する形を採った。 北は協民党でも協同主義の理念を強く訴えていたため、党内で孤立して最終的に協民党を除名されているが、この際に協同党(1945)の理念を理念を守るとして、元々の党名を復活させた「日本協同党」(1946)を結成している。
★役員 ◇協同民主主義政党結成の呼び掛け: 1945/12/07 ------------------------------------------------------------- 呼び掛け人  : 千石 興太郎 呼び掛け人  : 徳川 義親 呼び掛け人  : 黒沢 酉蔵 呼び掛け人  : 吉植 庄亮 呼び掛け人  : 船田 中 ------------------------------------------------------------- ◇結党時: 1945/12/18 ------------------------------------------------------------- 常任世話人  : 船田 中 →公職追放 常任世話人  : 黒沢 酉蔵 →公職追放 世話人    : 吉植 庄亮 →公職追放 世話人    : 吉田 正 →公職追放 世話人    : 中谷 武世 →公職追放 世話人    : 井川 忠雄 世話人    : 木村 寅太郎 →公職追放 ------------------------------------------------------------- ◇幹部追放後の暫定体制: 1946/02/28 ------------------------------------------------------------- 常任世話人  : 井川 忠雄 *実質的な党首 常任世話人  : 船田 享二 *船田中の弟 常任世話人  : 宮部 一郎 常任世話人  : 宮城 孝治 常任世話人  : 山本 実彦 ------------------------------------------------------------- ◇総選挙後: 1946/04/27 ------------------------------------------------------------- 中央委員長  : 山本 実彦 副委員長   : 北 勝太郎 書記長    : 井川 忠雄 政務調査会長 : 船田 享二 -------------------------------------------------------------
★選挙 ------------------------------------------------------------- 1946総選挙: 14/92 # 1799764 3.25% # ------------------------------------------------------------- *候補者数は百年史では100人となっている、他にも候補者数を異なる値とする資料があるが、ここでの値は実績(公)をベースとした独自集計による、近年の結果調でも独自集計と同じ値になっている この選挙では立候補辞退者や選挙中の党籍変更が多いが、資料によってはこれらが反映されずに集計されているためか?
★衆議院会派 協同民主倶楽部としての会派歴 ------------------------------------------------------------------------------------ 1946/04/10: --: *総選挙 1946/05/13: 31: 会派「協同民主倶楽部」届出 1946/05/15: 33: 2名入会 1946/05/25: --: 会派名を「協同民主党」へと改称、同時に3名入会 ------------------------------------------------------------------------------------ *この時点では参議院は存在しない *「日本協同党」としての会派は存在しなかった 1946総選挙直後に統一会派の協同民主倶楽部として届け出ている
★国会議員 1937総 1942総 系統 会派 結 46総選挙 # 47総選挙 # -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 安孫子 孝次 - ○推 北海01 中立 日政 ◎ -------- # # 吉田 貞次郎 - ○推 北海02 昭和 日政 ◎ -------- # # 北 勝太郎 ○中立 ○非 北海04 中立 日政 ◎ ◎北海01 # -------- # 当選後に追放 星野 靖之助 - ○推 北海04 中立 日政 ◎ -------- # # 黒沢 酉蔵 - ○推 北海05 民政 日政 ◎ -------- # # 小沢 治 ×昭和 ○推 茨城01 昭和 護国 ◎ -------- # # 柳川 宗左衛門 補推 茨城01 ? 日政 ◎ -------- # # 赤城 宗徳 ○中立 ○推 茨城03 中立 護国 ◎ -------- # # 船田 中 ○政友 ○推 栃木01 政友 護国 ◎ -------- # # 日下田 武 - ○推 栃木02 民政 護国 ◎ -------- # # 木村 寅太郎 - ○推 群馬01 政友 日政 ◎ -------- # # 吉植 庄亮 ○政友 ○推 千葉02 政友 日政 ◎ -------- # # 小平 権一 - ○推 長野03 中立 日政 ◎ -------- # # 吉田 正 - ○推 長野04 中立 日政 ◎ -------- # # 安藤 孝三 ○中立 ○非 愛知02 中立 日政 ◎ ×愛知01 # ×国協 # 鈴木 正吾 ○国同 ○推 愛知05 国同 護国 ◎ -------- # # 松原 五百蔵 - ○推 滋賀全 中立 日政 ◎ -------- # # 田中 藤作 - ○推 大阪02 政友 日政 ◎ -------- # # 金光 邦三 *辞退 ○推 兵庫01 民政 翼壮 ◎ -------- # # 佐々井 一晁 - ○非 兵庫05 大日 日政 ◎ -------- # # 追放 越智 太兵衛 - ○推 奈良全 中立 日政 ◎ -------- # # 中谷 武世 - ○推 和歌01 中立 護国 ◎ -------- # # 坂口 平兵衛 - ○推 鳥取全 政友 翼壮 ◎ -------- # # 永山 忠則 ○昭和 ○推 広島03 昭和 護国 ◎ -------- # # 松永 寿雄 - ○推 高知01 中立 護国 ◎ -------- # # 三浦 虎雄 ○東方 ○推 宮崎全 東方 護国 ◎ -------- # # -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 東 隆 ○北海01 # ×国協 # 北 政清 ○北海01 # -------- # 北勝太郎の弟、当選後に追放 香川 兼吉 ○北海01 # ×国協 # 飯田 義茂 ○北海02 # ○国協 # 太田 鉄太郎 ○北海02 # -------- # 松本 六太郎 ×非 北海02 政友 ---- ○北海02 # ×国協 # 船田 享二 ○栃木全 # ○国協 # 船田中の弟 米倉 龍也 ○長野全 # *参(協) # 竹山 祐太郎 ○静岡全 # ○国協 # 木下 栄 ○兵庫02 # ○国協 # 駒井 藤平 ○奈良全 # *参(M) # 山本 実彦 ○宮崎全 # -------- # 当選後に追放 二階堂 進 ○鹿児全 # ×国協 # -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 川越 博 繰宮崎全 # ○国協 # -------------------------------------------------------------------------------------------------------- *1937総: 総選挙時 *1942総: 総選挙時        推: 翼賛会推薦        非: 非推薦        *「補」が付くものは補欠選挙/再選挙 *系統: 戦前の党派性 *会派: 終戦時の所属会派        日政: 大日本政治会        護国: 護国同志会        翼壮: 翼壮議員同志会 *選挙後に諸派無所属からの入党者があり、協同民主党の結成直前の時点では計24議員となっている    事後入党の10名は未調査    会派「協同民主倶楽部」は33名だったので、非党員9名が協民党結成に参加したことになる *川越の繰上当選は協同民主党に発展した後のこと *書記長の井川忠雄は協同民主党に発展した後の1946/06/19に貴族院議員に勅任されている
★年表 ------------------------------------------------------------------------------------ 1945/12/18: 結党 1946/01/04: 公職追放開始、幹部・議員のほとんどが追放該当 1946/02/23: 党役員が総辞職 1946/02/28: 全国代表者会議で井川らを中心とする新体制発足 1946/04/10: 総選挙、当選14 1946/04/27: 山本を委員長とする新体制発足 1946/05/07: 諸派無所属議員と共に新党樹立議員懇談会を開催 1946/05/13: 衆議院で統一会派として協同民主倶楽部を結成 1946/05/24: 協同民主党を結成 1946/05/25: 衆議院会派の協民倶が協同民主党へと改称 ------------------------------------------------------------------------------------